JOURNAL
PLus Beat②
前回に引き続き、PLus Beatさんに依頼している製品のお話。東京のイベントに出展したとき、別注カラーのフィールドラックに商品を並べていました。色合いはいいけど網目状なので、マットを引かないととにかく商品が見ずらい。。そこで同じイベントに出展していたPLus Beatさんに、レザーマットの製作をお願いしました。もちろんフィールドラックにジャストサイズで。後日届いたのがこちら。革の表情が渋い。聞くと日本の職人が一枚一枚手染めしており、ハンドメイドらしい仕上がりになっている。ムラというか傷というか跡がある。むしろそれがヴィンテージ感があり、真新しく綺麗すぎる革より全然良い。自分でも革の小物を作っているので、得意げに「床面はトコノールで仕上げてますか?」と聞くと、<PLus Beatさん>「床面も吟面も蜜蝋で仕上げてます。」「トコノールは熱で溶けることがあるので、融点が高い蜜蝋で仕上げてます。」とのこと。得意げに質問した自分がちょっと恥ずかしい。。アウトドアでの使用を想定して、蜜蝋で仕上げているようだ。PLus Beatさん気遣いが感じられる。ちなみに床面は裏面で無加工だと毛羽だっています。普段目にしている革製品のほとんどは吟面が表面になっています。そして蜜蝋は高価ですが環境に優しいワックス。何も知らなければ革を切り出しただけに見えるかもしれない。だけどこのレザーマットはたくさんの手間と想いが詰まっている。それを分かってくれる方にぜひ使っていただきたい。<追伸>自分はデスクマットとして使っています。マウスを滑らした時の感覚がとにかく心地よい。デスクに置くだけで仕事ができそうな雰囲気。笑
PLus Beat②
前回に引き続き、PLus Beatさんに依頼している製品のお話。東京のイベントに出展したとき、別注カラーのフィールドラックに商品を並べていました。色合いはいいけど網目状なので、マットを引かないととにかく商品が見ずらい。。そこで同じイベントに出展していたPLus Beatさんに、レザーマットの製作をお願いしました。もちろんフィールドラックにジャストサイズで。後日届いたのがこちら。革の表情が渋い。聞くと日本の職人が一枚一枚手染めしており、ハンドメイドらしい仕上がりになっている。ムラというか傷というか跡がある。むしろそれがヴィンテージ感があり、真新しく綺麗すぎる革より全然良い。自分でも革の小物を作っているので、得意げに「床面はトコノールで仕上げてますか?」と聞くと、<PLus Beatさん>「床面も吟面も蜜蝋で仕上げてます。」「トコノールは熱で溶けることがあるので、融点が高い蜜蝋で仕上げてます。」とのこと。得意げに質問した自分がちょっと恥ずかしい。。アウトドアでの使用を想定して、蜜蝋で仕上げているようだ。PLus Beatさん気遣いが感じられる。ちなみに床面は裏面で無加工だと毛羽だっています。普段目にしている革製品のほとんどは吟面が表面になっています。そして蜜蝋は高価ですが環境に優しいワックス。何も知らなければ革を切り出しただけに見えるかもしれない。だけどこのレザーマットはたくさんの手間と想いが詰まっている。それを分かってくれる方にぜひ使っていただきたい。<追伸>自分はデスクマットとして使っています。マウスを滑らした時の感覚がとにかく心地よい。デスクに置くだけで仕事ができそうな雰囲気。笑
PLus Beat①
オリジナルの革製品を製作しているPLus Beatの職人asatoさん。ドベルグでもいくつか製作をお願いしている。イベントでお気に入りのギアに革巻きをしており、福井に来られた時は升に革巻きをしてもらった。かなり気に入っている。ギアをその場で渋くカッコよく仕上げてくれるので、お客さんもスタッフもこぞって依頼していました。笑ドベルグでお願いしている製品の一つが熊鈴。3mm厚の牛革を使っているのでしっかりしている。もちろんasatoさんが一つ一つ手仕事で仕上げている。鈴の音色も心地よく、どこかくせになります。熊鈴は初回分が完売してしまったので、追加で制作を依頼しました。数日後インスタをチェックしていると、革に亀裂が入りボツが多いという嘆きを発見。Plus Beatさんのアカウントだ。よく見ると亀裂が入った革は、熊鈴の革部分に色も形も似ている。タイミング的にも間違いない。手作業で手間もかかっているので、そのまま捨てるのはもったいないと思い、ボツも引き取れないかと連絡してみた。すると亀裂が入った部分を除いて、キーホルダーを製作しているとのこと。こちらが提案する前にすでに動いてました。こちらとしては大きな亀裂には見えなかったので、熊鈴として仕上げてイベントでの対面販売も考えたが、品質を優先してキーホルダーの方が良いとのこと。形は不揃いだけどむしろそれが良い。無償でいただいたので販売はしません。イベントで配布するか、こっそり商品に同梱するか、使い方を模索中。
PLus Beat①
オリジナルの革製品を製作しているPLus Beatの職人asatoさん。ドベルグでもいくつか製作をお願いしている。イベントでお気に入りのギアに革巻きをしており、福井に来られた時は升に革巻きをしてもらった。かなり気に入っている。ギアをその場で渋くカッコよく仕上げてくれるので、お客さんもスタッフもこぞって依頼していました。笑ドベルグでお願いしている製品の一つが熊鈴。3mm厚の牛革を使っているのでしっかりしている。もちろんasatoさんが一つ一つ手仕事で仕上げている。鈴の音色も心地よく、どこかくせになります。熊鈴は初回分が完売してしまったので、追加で制作を依頼しました。数日後インスタをチェックしていると、革に亀裂が入りボツが多いという嘆きを発見。Plus Beatさんのアカウントだ。よく見ると亀裂が入った革は、熊鈴の革部分に色も形も似ている。タイミング的にも間違いない。手作業で手間もかかっているので、そのまま捨てるのはもったいないと思い、ボツも引き取れないかと連絡してみた。すると亀裂が入った部分を除いて、キーホルダーを製作しているとのこと。こちらが提案する前にすでに動いてました。こちらとしては大きな亀裂には見えなかったので、熊鈴として仕上げてイベントでの対面販売も考えたが、品質を優先してキーホルダーの方が良いとのこと。形は不揃いだけどむしろそれが良い。無償でいただいたので販売はしません。イベントで配布するか、こっそり商品に同梱するか、使い方を模索中。
【別注】OLD MOON BASE
旅やアウトドアをテーマに、独自の視点で集めた逸品を展開する群馬県桐生市のセレクトショップ「Purveyors」。 彼らがディレクションするブランドが「MOUNTAIN MOUNTAIN」です。JAPAN MADEとJAPANESE MADEにこだわり、10年以上付き合えるアイテムをコンセプトにしている。今回ドベルグで別注したのは、MOUNTAIN MOUNTAINからリリースされた「OLD MOON BASE」。オールドムーンを収納するためのケースです。
【別注】OLD MOON BASE
旅やアウトドアをテーマに、独自の視点で集めた逸品を展開する群馬県桐生市のセレクトショップ「Purveyors」。 彼らがディレクションするブランドが「MOUNTAIN MOUNTAIN」です。JAPAN MADEとJAPANESE MADEにこだわり、10年以上付き合えるアイテムをコンセプトにしている。今回ドベルグで別注したのは、MOUNTAIN MOUNTAINからリリースされた「OLD MOON BASE」。オールドムーンを収納するためのケースです。
PRODUCT #02 「Outdoor Kitchen Knife」
PRODUCT #02 アウトドアナイフ「Outdoor Kitchen Knife」 ナイフのビジュアルの良さと包丁の機能性を追求したアウトドアナイフ伝統工芸の越前打刃物で培われた鍛造技術を活用。
PRODUCT #02 「Outdoor Kitchen Knife」
PRODUCT #02 アウトドアナイフ「Outdoor Kitchen Knife」 ナイフのビジュアルの良さと包丁の機能性を追求したアウトドアナイフ伝統工芸の越前打刃物で培われた鍛造技術を活用。
PRODUCT #01「Camper」
アウトドアサングラス「Camper」 キャンプをテーマにしたサングラス職人が一本一本、手作業で仕上げる純日本製で機能性とファッション性を追求したサングラスを提案します。
PRODUCT #01「Camper」
アウトドアサングラス「Camper」 キャンプをテーマにしたサングラス職人が一本一本、手作業で仕上げる純日本製で機能性とファッション性を追求したサングラスを提案します。